今流行のKYじゃないけど
人の気持ちを考えたり、
こう言ったら(したら)どうなるかなと考えたり(未来の予測)、
できないのが普通なのかしら。
できるけどしないだけ?
鈍感なほうが本人は楽だもんね。
幸せだもんね。
しっかし
人の心を弄んでおいて
いざとなったら「そのつもりはなかった」って、
おいおい……
笑止ですよ。
以前も書きましたが
人は悪意の前では無力なんです。
ターゲットにならないように
よく考えて行動するしか
自分を守る術はないんです。
それでも的になると決まってしまったら
ほぼアウトです。
おまけに人のことまではカバーできません。自分で精一杯。
人に勘違いさせるのは
自称小悪魔の大魔王soraに言わせれば
簡単で楽しくて気分が良くて最悪な遊び。
へますると自分に返ってきたり
人に迷惑かけるからね。
当然計算ずくでしますわ。
それを鈍感なんだか無責任なんだかただのバカなんだか
素でやったら
そりゃ、悪意のターゲットになって当然だね☆
そりゃ悪意を持った奴や犯罪を推奨したり認めたりは絶対しないけど
(自力救済は許しません)
自分の罪を棚上げして(気付かないのかなぁ…?)
相手をめちゃくちゃに責めたり、
一番吐き気がするのが
悲劇のヒロイン(笑)
助ける気も失せるわ。
まず説教から入りたい。
…ということでこれをお読みの
超少数派の皆様、
子供を育てるときは
「人の気持ちを考える」
「先を読む」ことを
しっかり教えましょうね☆
ちなみに人の気持ちを考える、の応用編が悪魔です(笑)
PR